年明けうどんはいつから始まった?由来や簡単レシピを紹介

PR

年明けうどんとはいったい何かご存知でしょうか?

年明けに食べるうどんのこと?
年明けのいつに食べればいいのか?
ところで昔からあったの?いつから始まったのだろう…

と思う方も多いと思います。

実は歴史は浅く、2009年正月から始まり少しずつ認知度が上がってきているようです。

年明けうどんの由来やつくり方レシピなど年明けうどんについて詳しくご紹介していきますね。

目次

年明けうどんはいつから始まった?(由来や起源)

年明けうどんの歴史についてお伝えしていきます。

いつから始まった?発祥は

年明けうどんは、さぬきうどん振興協議会の提唱で、2009年正月から展開されています。

香川県発祥の新習慣です。

由来や起源

新たな麺食行事を普及させたいということで、名産うどんの活性化、うどんの消費拡大、お正月に新たな利益や経済効果を目的としています。

年越しそばやお雑煮のような日本古来の食文化とは意味合いが違うものになっています。

かすみ

うどんの活性化を目指して始まった取り組みなんですね!
でも、お正月におうどんは温かいし胃も休まるから人気になりそうですよね。

年明けうどんはいつ食べる?

年明けうどんを食べる時期は、元旦~1月15日までの期間です。

年明けうどんの形式は、純白のうどんに、1点新春を祝う紅(うめぼし、金時にんじんの天ぷら、赤いかまぼこなど…)を用いること、となっています。

さぬきうどん振興協議会によって定義されています。

年明けうどんは、紅白の色合いでめでたい感じがしますね!

年末年始で疲れた胃袋にもやさしそうで、ぜひ年明けうどんが食べたいと思う方も多いのではないでしょうか?

年明けうどんを自宅で楽しむレシピ(紅の具材)

純白のうどんに1点の紅を入れるだけで簡単に年明けうどんが完成します。

ご家庭で年明けうどんを作るという方も増えてきてるみたいです。

そこで、ご家庭でも作れる年明けうどんのレシピなどについてご紹介します。

年明けうどんにトッピングする紅の具材

  • えび
  • 梅干し
  • いくら
  • 桜海老
  • たらこ
  • かに
  • 蒲鉾
  • なると
かすみ

カニやなるとなどはお正月料理に使うので、簡単にできそう!

年明けうどんのレシピやSNS口コミ

とても上品なレシピを発見しました!

おせちをのせたダイナミックな年明けうどん 。

簡単に楽しむ年明けうどん

気軽に自宅で食べたい方はカップ麺や年明けうどんセットがおすすめです。

日清のどん兵衛からはカップ年越しうどんも発売しています。

お湯を注ぐだけで完成。お手軽に誰でも年明けうどんが食べられます。

年明けうどんのメニューがある外食チェーン

外食チェーンでも年明けうどんを期間限定メニューとして販売するところが増えてきています。

ついつい期間限定と聞いて食べてみたくなりますね。

年明けうどんメニューのある外食チェーン店についてご紹介します。

杵屋 たこあげうどん

https://twitter.com/gkineya/status/1610519567083917313

大阪のうどんチェーン杵屋らしく、たこ焼きがのっています。

丸亀製麺の大海老うどん

https://twitter.com/u1j1aSEqUDuttaK/status/1610504924386971648

大きなエビが乗っていて美味しそうですね!

はなまるうどん

https://twitter.com/harakakky/status/950928964603715585

うどん外食チェーンのはなまるうどんですが、一部店舗で年明けうどんも販売されていました。

全国展開の外食うどんチェーンでも、年明けうどんが広まってきていますね。

2024年はさらに外食チェーン店でも年明けうどんが販売されるかもしれません。

外食チェーンの盛りつけなどを参考に年明けうどんを作ってみるのもいいかもね!

年明けうどんのまとめ

年々全国に広まりつつある年明けうどんについてご紹介しました。

年明けうどんなら自宅で簡単に作ることもできそうですし、外食チェーンでも手軽に食べることができそうです。

つぎのお正月にはぜひ年明けうどんを召し上がってみてはいかがですか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次